屋根裏月夜

方向感覚を狂わせる程度の能力
「あの人からのお手紙」ついた
白ヤギさんたら・・・って違うな。

というわけで(強引な進行)、ワタクシもやってみました。

あの人からの手紙

まずは必要事項を入力。
あなたの名前は?
 みたま

あなたが手紙をもらいたい人の名前は?
 大泉洋

その人の性別は?
 男

あなたが今一番したいことは?
デストロイ

結果はこのようになりました。


みたまへ

おっはー、みたま。大泉洋だよ。
今日は、俺がみたまのことをどう思っているかを書きます。
正直いって、俺は、みたまを、俺の父だと思っています。
次に、俺の秘密をみたまに教えようと思います。
実は俺は、超えろい。
ではお元気で。さようなら。

大泉洋より

・・・そうかー、
わしは洋さんの父だったのか。
そして超えろいのかアナタは。
あの人よりもえろいのかい?(笑)
| まあいろいろ | 14:32 | comments (0) | trackbacks (0) |
飲ま飲まイェイ!
またもやムンクさんのボヤキさまからのおもしろネタですよぉ。

マイヤヒー

(゚∀゚)ラヴィ!!の次はこれが脳内回りそう・・・
これある意味空耳アワーじゃないのかい(笑)
つか、いつも思うけどFLASH作れる人って凄いなぁ。
オンドゥルの時も友人と涙流して爆笑したのがあったし。
尊敬だわ。
| まあいろいろ | 21:54 | comments (2) | trackbacks (0) |
購入&出費リスト(予定・希望含む)
とりあえず思いつくモノ。

・銀のエンゼルDVD付きチケ&チョロQ付きチケ
・river DVD
・ジャンボリーDVD
・どうでしょうカレンダーセット
・どうでしょう本
・onちゃんDVD
・LOOSER DVD
・CUEカレンダー
・To Heart2限定デラックスパック(1000円だけ支払済)
・AIRプレDVD(未払い)
・カメヤのチケ代(未払い)
・北海道遠征費
・カウボーイビバップDVD-BOX欲しい
・クラナドビジュアルファンブックも買わなくては
・ハウルも見に行くし
・どうせFANTANファイナルDVDも買うんだろ
・そういえばフォトエッセイとスープカレーのスープもあるな
・来年のNACS全国公演チケ取りがんばろう


使っても使ってもお金が減らない財布が欲しい。
| まあいろいろ | 22:46 | comments (0) | trackbacks (0) |
血占いやってみました
血占いなるものを見つけたのでやってみました。
結果はこちら。


みたまさんはお尻からでてきた血です!

● お尻からでてきた血さんのあなたは、想像力豊かな夢想家タイプ。
フットワークの軽さが持ち味ですが、人には落ち着きがないと思われることも。
意外に傷つきやすい一面もあります。
人の話を聞くのが上手で、相手はあなたと一緒にいると、
自分が話し上手になったような気になります。
人の心を読むのが得意なので、それをいい方向に行かせば成功するでしょう。

● みたまさんの心のふるさとは、アフリカのサバンナです。

えーと、これってやはり痔ーメンの方から出てきたって事なんだろうか。
一体他にはどんな血があるんだろうか・・・

やってみられた方、報告プリーズ!(笑)
| まあいろいろ | 23:18 | comments (6) | trackbacks (0) |
沸騰するぞー
ほじゃさんとこに掲載されてます日用品占い
ワタクシもやってみましたよぉ。

あなたは「やかん」です。

特徴
とにかく向上心旺盛、そんな貴方は「やかん」です。
常に自分を高めようと思っている貴方は、目標がないとやってられません。
いつもはじっと静かに状況をながめていますが、
一度目標が決まるとそのパワーと活動力や物凄いものがあります。
また、好き嫌いはハッキリしていて、付き合う人を極端に限定する傾向があります。
攻めるのは得意ですが、守りはやや弱いです。
業種はコンピュータ系、情報通信関係が吉です。

相性
「きゅうす」、「お茶わん」との相性が良いです。
ただ、あまりに「水入らず」の仲になると問題が起きることもあるようです。
つかずはなれずがいいみたいです。
また「鍋」をライバル視する傾向にありますが相手にされません。
「鍋」に何を言っても石に釘を打つようなもの、やめましょう。

特徴微妙にあってるな(笑)
| まあいろいろ | 22:02 | comments (0) | trackbacks (0) |
ご当地チェッキング
ムンクさんのボヤキさまで紹介されていたご当地チェック
やってみましたよぉ。


兵庫人チェック!

●京都は好きだが、大阪は嫌いだ。
うーむ、どっちかといえば苦手かも・・・
あっちは人のスピードがなんか違うからねぇ。

●道路の北を「山側」、南を「浜側(海側)」という。
言います。

●電車は必ず東西方向に走っていると思っている。
それは思ったことなし。

●語尾に「とー」をつける。
無意識で付いちゃってる時あり。

●フラワーロードとトアロードは抵抗ないが、
 ハンター坂とサンセット通りを口にするのは、今でも少し恥ずかしい。
別に口にすること無いし・・・

●「おってですか?」「しっとってやね」の意味がわかる。
そりゃわかるよ、たまに使うもの。

●北神急行の料金を見て愕然としたことがある。
北神急行・・・昔1,2回乗ったぐらいか。
料金なんて覚えてないって。

●湊川神社を「なんこうさん」と言う。
うちのばーちゃんが言ってる。

●ルミナリエは、もう飽きた。
人が多いから行ったことねえ。

●東遊園地にはもちろんジェットコースターも観覧車もない。
「希望の灯」(だったか?)があるだけでしょ?

●向陽閣という文字を見ると
 「ありっま、ひょうえのこっうよっうかっくへ〜」と節をつけて歌ってしまう。
瞬時にその曲が頭をよぎりました。

●吉川(よかわ)インターの目印といえば「豊助まんじゅう」だ。
車運転しないからインターわからん・・・

●滝野社インターの目印といえば「ナイル書店」だ。
そんなのあるの?

●神戸をひと括りにして、ハイカラ、エキゾチックを売りにするのは
 無理があると思う。
そりゃ無理あるって。
神戸だってねぇ、華やかな場所だけじゃないよぉ。

●地下鉄海岸線に乗ろうとして頭をぶつけそうになった。
わしでかくねえから無い。

●駅伝で「兵庫を制するものは全国を制す」と言われることに誇りを感じる。
なんか強いらしいね。

●ポートタワーの高さが108mだと知っている。
そうなの?

●大阪空港を伊丹空港と呼ぶ。
いっつもそう呼んでますよ。

●っていうか、伊丹にあるのに“大阪”という名称が気にくわない。
いや別に。

●摩耶山をずっと六甲山だと思っていた。
さすがにそれは無かったと思う。

●諏訪山公園のBIGな長い滑り台を滑った事がある。
多分無いと思うがどうなんだろ。

●お好み焼きには、どろソースが欠かせない。
別にお好み焼きソースだったらなんでも。

●ばら、ブラザーなど、ソースの銘柄にうるさい。
ばらソース使ったことねえもん。

●窓がスモーク使用のベンツやナンバーがゾロメの高級国産車が横を通ると、
 見てみないフリをする。
あまり直視はしたくない。

●神戸市西区は神戸ではないが、芦屋と西宮は神戸だと思っている。
そりゃ西区の方が神戸だって。
芦屋とかはなんか雰囲気違うっぽいもの。

●「株式会社神戸市」の呼称は、もう恥だ。
そんな感じだから仕方ない。

●通行料の高い明石海峡大橋は夜景として見るもので、
 明石海峡を渡るときはたこフェリーを使う。
渡らないからわからんが、まああの橋は観賞用でしょ。

●子供には、ファミリアの服を着せたい。
別に。

●王子動物園のパンダは自慢だが、
 日本一の長寿を誇るインドゾウの諏訪子の健康状態のほうが気にかかる。
そんなのいたのか・・・

●王子動物園の亀井一成さんとチンパンジーの神ちゃんを知っている。
懐かしっ!昔の「おはよう朝日です」でよく出てたなぁ・・・

●「ドライブインながさわ」で、休憩したことがある。
だからあんまりドライブしたことねえから無いって。

●メロンパンとサンライズの違いが分かる。
え、あれって同じじゃないのか?

●六甲アイランドの小学校は「六甲アイランド小学校」だが、
 ポートアイランドの小学校は「港島小学校」と和訳されていることを知っている。
知らん。

●出石でそばを食べて「そば通の証」をもらったことがある。
行ったことねえもの。
まあ一度は行ってみたいが遠い。

●ゆかた祭りのメインは長壁神社でも屋台でも無く、
 駅前の暴走族と機動隊の睨み合いだ。
行ったこと無いから知らん。

●大阪から播州赤穂方面に帰る時は、18:00以降は乗り継ぎが悪く、
 姫路で40分以上も待ち合わせをしないとならんのが解せない。
播州赤穂方面に住んでないからわからん・・・

●それで、新快速に乗ればもしかしたら、
 うまく連絡できるかもしれないと思って失敗する。
だから知らねえっての。

●ゴルフや洋服や映画など、日本初のものが多いことは自慢だが、
 その真偽はよく知らない。
知らん。

●モトコーの薬屋の双頭の鹿のはく製の頭をなでたことがある。
そんなはく製あったっけ・・・?

●イノシシが住宅街を野良犬のように闊歩していても不思議に思わない。
六甲の方々は大変だねぇ・・・

●兵庫県と京都府が隣接していることを地図では理解できても何か違和感を感じる。
別に。

●甲子園球場は大阪にあると思っているヤツらにむかつく。
まあ多少ね(笑)
甲子園は兵庫県西宮市ですよ。

●したがって、甲子園球場が「大阪が地元」と言われることに抵抗を感じる。
多少あります。

●「ウィングスタジアム」のことをつい、中央球技場と言ってしまう。
今はさすがにもう言いませんよ。

●お好み焼きにマヨネーズをつけるのは邪道である。
えっ、つけた方がうまいのに・・・

●モトコーのピンクおじさんを知っている。
知りませぬ。

●ソーレン道を知ってる。
何それ。

●「甲子園を覆うツタ」を阪神百貨店で販売したときには興奮した。
そんなもの売ったのか!?

●JR姫路駅ホームのそばが好きだ。
姫路は最近全然行ってないのでわかりません。

●朝食はじーちゃんもばーちゃんも家族全員、パンである。
全員じゃないっす。

●うどんを生まれて初めて食べたのは「ちから餅」だ。
違う。

●兵庫県警は最強だ。
何が?

●JR三ノ宮駅西口横の歩道橋の階段は、ちょっと歩きにくいと思う。
確かにあれちょっと歩きにくい、なんであんな変な段になってんだ。

●「ちから餅」に行くと、必ず赤飯もオーダーしてしまう。
「ちから餅」に行かないから知らないって。

●サンテレビで流れる「金蛇精」のCMの「ナイスショット、ナイスインだよ〜」の意味が、
 大人になってやっとわかった。
もちろんバリバリわかりました(笑)

●スキーといえば、ハチ北だ。北壁を滑れるのが自慢である。
スキーしないもん。

●甲子園駅前のダイエーではつい最近まで若鷹軍団の曲しか流れていなかったことに
 憤りを感じていた。
行ったことないから知らねえ。

●南京町と北野異人館の存在を少し恥ずかしいと思っている。
別に思わないけど。

●さらに、神戸ワイン城とフルーツフラワーパークと六甲山牧場はイケてないと思っている。
思ってないって。

●「淡路」といえば、関大に行くときに乗り換える駅ではなく淡路島のことだ。
そりゃもちろん淡路島さ。

●電化製品は星電社、だった。
よく買ってました(笑)

●牛丼といえば珍丼亭だ。
しかし最近あまり見かけないような・・・

●「おっぱい公園」が何かを知っている。
何だそりゃ、そんな公園あんの?

●若宮カーブは危ないと思っている。
若宮カーブ・・・どこらへんにあるの?

●イカナゴのくぎ煮で春の訪れを感じる。
あ、あれ春だったか。

●女子大生見物なら阪急神戸線だ。
見物しないからわからん。

●再度山の牛女伝説を知っている。
何の伝説よ。

●尼崎センタープールは、泳ぐところでないことを知っている。
だって駅のすぐ近くに競艇場あるもの。

●そばめしが全国区で人気になっているのは、あまりうれしくない。
というか、神戸発祥というのをテレビで紹介されるようになるまで知りませんでした。

●また全国的に「明石焼き」と呼ばれているものは、
 本来「玉子焼き」であると、声を大にして言いたい。
どっちも同じでしょ?

●デートで一度は諏訪山のビーナスブリッジに行ったことがある。
行ったこと無い。

●「甲南漬け」とは漬物ではなく、小学校からの甲南大生のことが思い浮かぶ。
浮かばない。

●「阪神パーク」のレオポンが自慢だった。
阪神パークと言えばレオポンだったでしょ。
今はもうパーク自体無くなってしまったものねぇ(泣)

●友達の友達が、昔、南野陽子か、藤原紀香とつきあっていたという話を
 10回以上聞いたことがある。
そんなものは無い。

●中学生のときは丸坊主だった。
男子は丸坊主だった。

●小学生のときは、地元のサッカークラブに入っていた。
入ってない。

●神戸牛と三田牛と但馬牛の違いがわかる。
そんなもの牛なんだから同じだっての。

●国道2号線のことを、2国(ニコク)と呼ぶ。
呼ぶ人いるねぇ。

●かつてテレビで加古川の志方は全国一言葉のガラが悪いと放送されたことは遺憾である。
そんなもの放送されたのか・・・

●姫路の山陽百貨店とヤマトヤシキで買い物をしたことがある。
山陽百貨店は昔あると思う。

●さらに一連のそごう関連のニュースで「ヤマトヤシキ」の名前が
 全国に流れたときは正直いって失笑してしまった。
というか、その時初めてヤマトヤシキ知ったんですけど・・・

●福原といえば、阪神のピッチャーよりもソープ街が目に浮かぶ。
別に目に浮かばないが、確かにあそこも福原だ。

●“ええとこ”といえば、聚楽館だ。
なんて読むの?

●第二神明の標識がたまに「第二明神」と間違って書かれていることに戸惑う。
間違ってる事すら知らなかった。

●駅伝の西脇工業高校は自慢だが、西脇を「日本のへそ」と呼ぶのは恥ずかしい。
日本のへそっていったい全国に何個あるんだ?

●「豊岡で最高気温を記録した」というニュースを聞いても、
 それが県内のことだとピンとこない。
北部の方ってのは知ってるよ。

●神戸市長といえば、宮崎辰雄だと今でも思っている。
今は矢田のおっさんでしょ。

●秋祭りのときにかつぐのは「神輿」ではなく「屋台」だ。
播州の秋祭りシリーズ見てたら言ってるね。

●深夜CMといえば「有馬温泉」と「カジノ・ド・三宮」だ。
あー、やってたやってた。

●尼崎市は大阪府でもいいと思う。
まああそこは市外局番06だもんねぇ。

●サンテレビはタイガース中継しか見ない。
違うっ!リターンズと1×8だっての!

●神戸ブランドの名物を増やしたいを気持ちはわかるが、
 「神戸パンダ」は間違っていると思う。
それは無理ありすぎでしょ。

●県立温泉高校を『温泉の勉強をする高校』と思われていている事実には、
 半ば諦めている。
そんな高校あるのか・・・

●「ボケシン」「ちろりん村」といえば、何のことかわかる。
何それ?

●山口組三代目のことを「田岡さん」と親しみこめて呼んでしまう。
親しみ込めたくねえよ((((;゜д゜)))ガクガクブルブル

●小さい頃、「ヘイタイ」と呼んでいた昆虫と勝負した経験がある。
あー、ヘイタイ虫ってなんかいたねぇ。

●お土産といえば、神戸プリン、ゴーフル、ケーニヒスクローネのスティックパイだ。
それぐらいしか無いでしょ。

●阪急線を使ってる自分が好きだ。
あんまり乗らない。

●神戸まつりは神戸の恥だと思っている。
恥とまでは思わないが、あそこまでワショーイってのがわからない。

●『Yahoo!BBスタジアム』は、誰が何と言おうとも『グリーンスタジアム』である。
グリーンスタジアムの方が良かった。

●神戸製鋼とワールドは自慢。
確かに強いね。

●実は神戸空港は要らないとおもっている。
もちろん。伊丹があれば十分!だから長距離便減らさないでー!!

●突然、料金がはねあがる神戸高速鉄道には憤りを感じる。
確かに急に高くなるのはどうかと思う。

●その神戸高速鉄道の西元町駅と花隈駅は、正直言って、いらないと思う。
まあどっちかかたっぽだけでいいんじゃないの。

●丹波篠山と淡路島が神戸ナンバーなのは納得いかない。
別に考えたこともない。

●播州では「ヨーイヤサー」が聞こえてくるといてもたってもいられなくなる。
サンテレビの「播州の秋祭りシリーズ」はなんか見ちゃうね。

●秋祭りは、平日であっても小学校・中学校は休校なるのが当たり前だ。
凄いねぇ。

●旅先で「何県から来たの?」と尋ねられても「KOBE」と答えてしまう。
何県って聞かれたら兵庫というかもしれないが、それがなければ神戸と言ってしまうかも。

●「六甲のおいしい水」を買うことに抵抗がある。
別に抵抗は無し。

●尼崎・西宮と人口が多い都市があるにも関らず、
 神戸・明石・姫路でまとめられるのが、尼崎と西宮の人間には納得いかない。
そうなの?

●リフレッシュパーク湯村の一番山側にある露天風呂で滝に打たれたことがある。
どこにあるの?

●忠臣蔵で浅野内匠守が吉良上野介に「いなか侍めが」といわれると腹が立つが、
 少し納得している自分が悲しい。
まあ昔の話だからね。

●日本人のメンタリティーに訴求する、英雄・浅野内匠守だが、
 心の中では、物事の後先を顧みず単なるキレやすいおっさんではないかとも、少し思う。
そこまで考えたことない。

●須磨は肌を焼くところで、泳ぐところではない。
だってあそこの海水ってめっさ汚(以下略)

●ポートアイランドとポートピアランドの違いが分かる。
人工島と遊園地を一緒にしてはなりませぬ。

●開発が半ば放棄されている西神南ニュータウンを見て、
 神戸市の財政を心配してしまう。
他の無駄遣いやめれば開発できるんじゃねえのかよ。

●神戸大学農学部下とか御影貯水池あたりとか、
 自分だけの夜景スポットをストックしている。
行ったこと無い。

●青芝フックと西条遊児・笑児はサンテレビに住んでいるのではないかと疑っている。
確かによく出てるねぇ。

●「ブライダル都市高砂」は無理があると思う。
なぜブライダル都市・・・

●オリックスよりタイガースのほうが好きだ。
もちろん。

●なので、オリックスが『イチローがいた球団』もしくは
 『ヤワラちゃんの旦那がいる球団』と言われても、痛くも痒くもない。
え、それをウリにしてんじゃないの?(笑)

●父は、JRを 「省線(しょうせん)」 と言っていた。
言わねえ。

●母は、神戸電鉄を 「神有(しんゆう)」 と言っている。
言いませんってば。

●ケンカをするときは必ず「ダボッ!」と言う。
うちは言わないが言う人を知っている。

●正直、県民性は無いと思う。あるのは地域性。
まあ兵庫県ったっていろいろあるからねぇ。

-----
問題多いよ・・・

しかも知らない場所とかわんさか出てくるんだもの。
いかに狭い範囲でしか行動してないかというのが丸わかりだな。
| まあいろいろ | 21:16 | comments (3) | trackbacks (1) |
ぷりんぷりーん追記(゚∀゚)ラヴィ!!
ムンクさんのボヤキさまやIt can aim and is Bufferin.さまで紹介されているナイスなサイト。

愛の妖精ぷりんてぃん

(音が鳴ったり喋ったりするので音量注意!)

すげえよ未女子日女(みめこひめ)たん・・・
ちょっとしたデムパを感じたよ(笑)

いやー、かなりヒットしたなぁ。

-----27日23:55追記-----

同じエントリにあったコレも凄かった・・・
もう涙流しながら笑ってたもんよぉ。

(゚∀゚)ラヴィ!!

コラボで(゚∀゚)ラヴィ!!

いやーもうステキすぎ・・・
| まあいろいろ | 23:55 | comments (2) | trackbacks (0) |
キヌガサ始めました
ゆみぞうさん主宰のどうでしょうグループの祭があまりにも楽しそうなので
今さらかもですがキヌガサ始めてみました。

いやかなり楽しいわ。
| まあいろいろ | 00:40 | comments (2) | trackbacks (0) |
棚に入れまくり
体験手記レポート部さまにておもしろそうなモノがありましたのでさっそく導入。
ブクログ−WEB本棚サービス−
これなかなか良さげですなー。
あ、うちの棚はこのようになりました。
み棚
みたまの棚なのでみ棚。
・・・なんて安易な。

しかし趣味丸出しな棚になってしまった・・・

この先もいろいろ追加予定。
ひたすらマニアックだと思うけど(笑)
| まあいろいろ | 22:51 | comments (0) | trackbacks (0) |
新しく撰ばれた組
ほじゃさんとこにて新撰組占い!なるものが紹介されておりました。
さっそくレッツプレイ。

まずは名前と・・・座右の銘?
うーむ、どうしようか・・・
よし、これにしよう。

睡魔に負けない

さあ結果は?



みたまさんは 加納惣三郎 です!

● 加納惣三郎さんは、サービス精神が旺盛。
人当たりが良く、話題と笑顔が絶えないので、
あなたの周囲にはいつも人が集まっていることでしょう。
しかし実際は人見知りをする性格で、
初めて行く場所や初めて接する人の前では、
かなりドキドキしているようです。
それをカバーするために、トークの才能が花開いたのかもしれません。
とは言え、人見知りは場数を踏むことによって、
少しずつ解消されていきますからご心配なく。
多くの人と接するうちに、あなた独特の話術やセンスにさらなる磨きがかかり、
やがて仕事面でそれが生かされることになりそうです。
恋愛面でもサービス精神を発揮。
相手はあなたの魅力にメロメロになって、どんな恋でも急速に進展しそうです。

● みたまさんがこれからおつき合いする人の数は、5人です!


・・・誰?

ごめんなさい、新撰組の人はメインクラスの人しかわからないでつ・・・
なのでググって調べてみました、
なるほど、御法度で松田龍平がやった役なのか。

御法度見てねえもん・・・

もっとわかりやすい人にしてほしかった・・・
| まあいろいろ | 22:42 | comments (3) | trackbacks (0) |

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< May 2025 >>
+ コンテンツ
+ 最新の記事
+ カテゴリ
+ 最新のコメント
+ 最近のトラックバック
+ アーカイブ
+ 書き手
 メールは:こちら
+ BlogPeople
+ その他
CUEファンチケットマナーを守る会
<< 5/6 >>